※アフィリエイト広告を利用しています

米津玄師「サンタマリア」の歌詞の意味を解釈!メジャーデビューするきっかけになったのは??

今や飛ぶ鳥を落とす勢いで人気急上昇中のアーティスト・米津玄師。

元々はボーカロイドという擬似音声で音楽を作るプロデューサーとして活動していましたが、
米津玄師さん自身が歌うようになり若手アーティストの中での人気・知名度共に群を抜いてトップに君臨するのではないでしょうか。

今回は米津玄師さんの「サンタマリア」の歌詞の意味を考察と、楽曲についてをお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

米津玄師「サンタマリア」ってどんな曲??

「サンタマリア」は2013年5月29日に発売された米津玄師さんのメジャー1枚目のシングルとなります。

楽曲だけではなく、ジャケット、歌詞カードも描いています。

このイラストを見てみるとめちゃくちゃクオリティーが高く、米津玄師さんの多才さが伝わってきますね。

タイトルになっている「サンタマリア」とはイエス・キリストの母親であるマリアのことです。

ラテン語でサンタ(Santa)は「聖なる」という意味なので、サンタマリアは「聖母マリア」になります。

またサンタマリアは、スラングとして「死ぬこと」という意味で使われることもあります。

歌詞との関係はどう繋がっていくのでしょうか??

「サンタマリア」でメジャーデビューするきっかけとなったのは??

米津玄師さん自身、元々メジャーデビューに興味があったわけではありません。
それまでハチという名義でボカロPとして全てセルフプロデュースで活動していました。

「自分が作る音楽にちゃんと理解があって、同じ熱量で同じ方向を見てくれる人とモノを作るっていうのが一番正しい姿」

たまたまそれに当てはまる人物がメジャーレーベルにいたからだそうです。

この人物はインタビューでは語られていませんが、ネットの噂では米津玄師さんの事務所の社長ではないかと言われています。

米津玄師「サンタマリア」のMVはどんなの?ストーリーは?

米津玄師さんが人前に初めて姿を表したのが「サンタマリア」のMVです。

過去にボカロPとしてや自主作成アルバム「diorama」の時には一切姿は公開されていなかったので、
古参のファンにとっては嬉しい瞬間だったと思います。

MVは米津玄師さんが絵本をめくりながら物語が進んでいきます。
この絵本も米津玄師さん自身がイラストを描いています。

初めてMVを見たときはこの絵本は誰の作品何だろう?と普通に市販されているものかと思いました!!

このMVの監督は関和亮さんが担当しています。
関和亮監督はPerfumeやサカナクション、木村カエラさんや星野源さんなど数々のアーティストのMVの監督をしています。

米津玄師「サンタマリア」の歌詞の意味を考察

主人公の一人称が『僕』ということから男性ということがわかります。
聖母マリアの名前が使われた「サンタマリア」の歌詞の意味を考察していきます。

掌をふたつ 重ねたあいだ
一枚の硝子で隔てられていた
ここは面会室 あなたと僕は
決してひとつになりあえないそのままで
話をしている

1番のAメロです。

教会で懺悔している様子が浮かびます。

しかしこの歌詞の部分は教会ではなく面会室となっています。
そのことから病院の隔離室、または警察の面会室のようにも感じます。

1人で手を合わしているのか、それともあなたと硝子越しでお互いに手を合わしているのか?

硝子越しというのはお互いの心の壁のことを表しているのかもしれません。

今呪いにかけられたままふたりで
いくつも嘘をついて歩いていくのだろうか
しとやかに重たい沈黙と優しさが
見開いた目と その目を繋いでいた
あなたは少し笑った

「呪い」とは孤独で人のことを信頼できない自分の心を表しているのだと思います。

人は何かしらの自分を守るために、相手を傷つけないように嘘をつくことがあります。
子供のころ親や友達に嫌われたくないからという理由で嘘をついた記憶はありませんか?

「いくつも嘘をついて歩いていくのだろうか」ということからは、
これからも誤魔化したり背を向けたりして生きていくのだろうかという憂いようにも感じます。

『あなた』はそんな僕の心を見透かすように『僕』に微笑みかけてくれます。

そんな何もかもわかっている『あなた』の優しさが、
『僕』と同じ孤独な気持ちもわかってくれるように嬉しく思ったのでしょう。

サンタマリア 何も言わないさ
惑うだけの言葉で満たすくらいならば
様々な幸せを砕いて 祈り疲れ
漸くあなたに 会えたのだから
一緒にいこう あの光の方へ
手をつなごう 意味なんか無くたって

1番のサビです。

タイトルにもなっている「サンタマリア」という言葉が登場します。

自分の存在を受け入れてくれるような聖母マリアのような存在に出会うことを望んでいたかのような歌詞です。

「様々な幸せを砕いて」という歌詞からわかることは、
『僕』は今までもいろんな人と出会い幸せな時間を過ごしていましたが、
心の奥底から信頼できる人には出会えていなかったのかもしれませんね。

「漸く(ようやく)あなたに会えたのだから」という歌詞から、
求め続けた自分の存在を受け入れてくれる『あなた』を見つけることができました。

米津玄師さんがメジャーデビューするにきっかけとなった、
「自分が作る音楽にちゃんと理解があって、同じ熱量で同じ方向を見てくれる人」と出会った瞬間を歌詞にしたのかもしれません。

いつか紺碧の 仙人掌が咲いて
一枚の硝子は崩れるだろうさ
信じようじゃないか どんな明日でも
重ねた手と手が触れ合うその日を
呪いが解けるのを

仙人掌(サボテン)のイメージといえば刺々しいというのがありますが、
花言葉は「燃える心」「偉大」「暖かい心」「枯れない愛」というポジティブな意味があります。

2人の壁となっているガラスを壊してくれること、お互いに心の底から信頼し会えるような関係になれることを切望しているのが伝わります。

今この間にあなたがいなくなったら
悲しさや恐ろしさも消えてしまうのだろうか
昏い午後の道端で探しまわった
呪いを解かす その小さなナイフを
汚れることのない歌を

「今この間」とは、先ほどの切望している願いが叶うまでの間です。

『あなた』と出会えたことで『僕』は幸せを感じることができているのですが、
同時に『あなた』を失うことで訪れる悲しみや恐ろしさのことも考えてしまいます。

これは『僕』の今までの経験がそういう考えにさせているのかもしれません。

「昏い(くらい)」とは「日が暮れて暗い」「道理がわからない」「ぼんやりとして陰気な様」という意味があります。

自分の中の孤独という呪いを解くために、
『僕』の思いを『あなた』の心に届くかせるための言葉を見つけ出そうとしています。

サンタマリア 全て正しいさ
どんな日々も過去も未来も間違いさえも
その目には金色の朝日が 映り揺れる
点滴のように 涙を落とす
その瞳が いつだってあなたなら
落ち込んだ 泥濘の中だって

見返りのない愛をくれるのは「サンタマリア」=『あなた』

人間は生きていれば過ちを犯したりすることもあります。

しかし「失敗は成功の母」という言葉があるように、
考えようによってはそれは正しい道へ進むための過程であり決して間違いなんかではありません。

「金色の朝日」とは2人で迎える明るい未来の幕開けのように思えます。

ここでの「点滴」の意味は弱った心に栄養を与えてくれる意味合いで、
心が満たされたことによる安心感からくる涙ではないでしょうか。

後悔や不安な気持ちも全部含めて正しいと、
あなたとこれから未来へ向かって歩んでいけると受け止めている『僕』の気持ちです。

ここは面会室 仙人掌は未だ咲かない 硝子は崩れない
そんな中で一本の蝋燭が 確かに灯り続ける
あなたを見つめ あなたに見つめられ
信じることを やめられないように

1番Aメロに出てきた「面会室」に戻ります。

サボテンの花は咲かないし、ガラスは壊れていません。
ということは願望も叶っておらず、2人の心の壁は壊されていません。

しかし希望や祈りを表す蝋燭が灯っています。
お互いに見つめ合うことでお互いに同じ気持ちであるかを確認しているのでしょう。

信じることや叶えたいと願う心が『僕ら』に希望を与えていることがわかります。

そしてラストサビへ

サンタマリア 闇を背負いながら
一緒にいこう あの光の方へ

サビを繰り返しします。

『僕』にとって闇=呪い=孤独ということになります。

光があるからこそ闇があり、逆も然りです。

「闇を背負う」というのは『僕』と『あなた』がお互いに闇を背負いあいながら、
どんなことが待ち受けていても2人で未来へ向かって進んでいく。

そんな思いで「サンタマリア」は幕を閉じます。

米津玄師「サンタマリア」の歌詞の意味を解釈!メジャーデビューするきっかけになったのは??まとめ

いかがだったでしょうか??

米津玄師さんの「サンタマリア」の歌詞の意味やメジャーデビューするきっかけとなった経緯についてお伝えしていきました。

どんなに辛い過去があったとしても信頼できる相手と一緒ならどんな未来も乗り越えていけるという強い意思が「サンタマリア」から感じ取ることができました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です